SEMINAR
UCI Lab.
2021/01/20
商品開発において、生活者理解は重要なファクターです。本格的なインタビュー調査はリサーチ会社にお願いするとしても、簡易的に関係者や周囲の人にインタビューをされる方も多いのではないでしょうか?「知りたいことが明確であればあとは聴くだけ。インタビューは簡単!」と思われるかもしれませんが、言語化できない悩みやニーズを引きだすなど生活者に深く共感し理解していくためには、テクニックが必要です。
チャネル開拓
2020/12/18
これまで通販でヘルスケア製品を販売してきたメーカー向けに、新規顧客との接点作りを提唱するセミナーです。ドラッグストアやスーパーマーケット・GMSといった一般チャネルにはできない、価値伝達による行動変容の仕掛けを「自発的アクション創出戦略」「過不足の無い薬剤師活用戦略」「トライアル⇒定期顧客化戦略」の3大戦略に大別してご説明します。
DX推進, ReBRAND
2020/12/11
言うまでもなくCOVID-19による経済的なダメージを被った業界や企業は多く、現状を打破するためにビジネスの在り方そのものや社員の働き方を考え直し、事業モデルの転換を見据えたDX化への動きが目立つようになりました。ただ、コロナショック以前からもDXへの関心は高まっており、一部の企業は自社の競争力を高めるためにビジネスモデルの再構築のための積極的なDX化に取組んでいます。今回は、ビジネスモデルを再構築する「攻めのDX」について、YRK&自身が取り組んできたマーケティング活動とセールス活動を統合化した実績をご紹介しながら、DXプロジェクトを推進する上での課題や重要なポイントをご説明します。
DX推進
2020/12/10
オフラインでの展示会やイベントが少しづづ回復してきてはいるものの、来場者の入場者規制(三密)、場所・期日・時間の制約による集客幅のシュリンク等の問題は大きな課題となっております。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、あらゆるシーンでソーシャルディスタンスやリモート活動が整備されていく中、大人数が一箇所に集まる展示会やイベントにおいても、今までとは異なる新しいスタイルがこれからは求められています。