SEMINAR

セミナー

成功するリブランディングの裏には”脱広告”強いブランド育成のために、「今までの広告習慣」を越えることはできるか?

ReBRAND2019/12/25

セミナー概要

もはや、実施が当然になっている広告展開。本当に必要ですか?いつまでやり続けますか?

私たちが、お客様のブランドコンサルティングに取り組ませていただく際、ある大きなゴールを示すことがあります。それは、「広告を打たなくていい状態」です。

ブランドがお客様に愛され信頼関係が築けると、愛用者は増え、ビジネスはストック化(安定)します。また自然とその価値は伝達され、新しいお客様を呼び込みます。さらにその信頼関係は、次なる商品への声を集め、新商品や新サービスさえもお客様とともに開発していけるのです。

毎年当たり前のように広告展開を行なっているこの状況、果たして正解なのでしょうか。今、改めてその価値を見直し、ブランドの活動そのものも見直すタイミングを迎えている商品は少なくないはずです。

今回のセミナーでは、そんな習慣化してしまっている広告展開のリスクと、それらにいち早く気付き、ブランド価値を再定義した成功事例を元に、広告そのものの価値に迫っていきます。今までの常識は、これからの非常識になっていくかもしれません。是非ご期待ください。

今回も多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

今回のテーマは「成功するリブランディングの裏には“脱広告”~強いブランド育成のために、『今までの広告習慣』を超えることはできるか?」

第一部ではクリエイティブディレクターの戸田から、最初に今の日本企業が持つ「ブランド」に対する問題提起がなされました。まずは「情報の壁」。現在の日本のブランド力低下において「実はメディア業界が数十年前から変わっていないこと」「大手の代理店依存による弊害」の問題点について語られ、「ブランド戦略」のあるべきポジションを論説しました。

今後の思考として参考になるのが「D2Cブランド」。この新しいビジネスモデルの「提供価値」「顧客位置付け」などの点において、切り口や価値観の違いがあるようですが、この件については今後のセミナーで詳しくお伝えする予定です。その他「思考の壁」「会社の壁」といった強いブランド育成のための「3つの壁」についても解説されました。

第二部ではクリエイティブコンサルタントの上野より、ブランディング戦略を実施していく上での注意点、成功しているブランディング戦略の事例を紹介いたしました。

「かたい/やわらかいの2つの思考」「議論サイクルの工夫」「プロジェクトの位置づけ」など、共創型のプロジェクトとその設計ポイントについて説明。やはりここでも従来の広告戦略では立ち行かない現状もしっかりと伝えさせていただきました。

第三部に登壇したのはチーフブランディングストラテジストの石嶋と、アソシエイトクリエイティブディレクターの大西。クリエイティブ視点から語られる本質的価値の生み出し方とは何かについて語りました。

今の時代に求められる人の心を動かすための核となる「WHY」視点での発想や、当社創業以前の広告の歴史を紐解きながら、企業の本質に立ち返るための原点となる「マザーコンセプト」について説明。人に長く愛される企業と商品価値を生み出すために、メディアへ導入することを提案させていただきました。

ご参加された方からは「今後のヒントがたくさん詰まっていて、さらにセミナーを受けてみたい」「変化のきっかけにしたい」など有難い言葉をいただきました。

これからも共創型のプロジェクトなどのメソッドを磨き、本質的な価値創造をサポートできるよう常に進化していきたいと思っております。ぜひ次回のセミナーにご参加いただき、企業価値の向上に役立てていただけたらと思います。

プログラム

15:00-15:10 プログラムの紹介
15:10-15:50 第一部
創業124年の会社だからこそ言える、日本の企業が突破すべき3つの壁
―最新実例からブランディングの本質に迫る

YRK& 戸田 成人
15:50-16:20 第二部
ブランディングは、広告戦略にあらず経営戦略である
―プロジェクトデザインこそ、変革の鍵

YRK& 上野 大輔
16:30-17:30 第三部
広告でモノを売ることの限界を、クリエイティブ視点で斬る
―今こそ本質に立ち返るべき時代である

YRK& 大西 一誠 / YRK& 石嶋 久稔
17:40- 懇親会(参加自由)

※プログラムは変更の可能性がありますので、随時ホームページでのご確認をお願いします。

スピーカー