TOPICS

トピックス

新年、明けましておめでとうございます。【代表取締役 挨拶】

, 2025/01/06
令和七年始挨拶TOPICS_TOPバナー

令和七年始挨拶TOPICS_TOPバナー

新年、明けましておめでとうございます。

株式会社 YRK and 代表取締役社長の中許将一でございます。
皆様におかれましては、幸多き新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

皆様のおかげで、YRK&は今年で129年目となり、まもなく創業130年を迎えることができます。2018年にヤラカス舘からYRK&へ社名変更し、事業コンサルティング会社として事業転換を遂げて以降、5年間で約8,000件を超えるプロジェクト案件を手掛けてまいりました。

YRK&129年_事業変遷

さらに昨年はクライアント様の企業、もしくは事業そのものの「ビジョン」を刷新・浸透するコンサルティング支援案件が前年比2倍を超える形となりました。

これは、組織全体の共通目標や価値観を明確にすることで人的資本経営を具現化させ、事業の持続的成長を図り、従来の慣例やビジネスモデルからの脱却を求める国内企業が急速に増えてきていることの表れであると感じております。

他がやらない「新しい価値」を
お客様へ提供する。
他がやれないことを追求し、
やりこなす。

YRK&は、お客様のブランドをお預かりし、ご支援するおそらく世界で一番古い会社であると自負しております。

創業理念_やらかす精神

明治29年に創業して以来、繊維の街・大阪船場の地で、下げ札・漆看板といった当時の商いを"差別化"するための事業は形を変えて今もなお受け継がれ、創業理念である「なんでもヤラカス精神」の哲学は、今の時代にとって最も大切な精神であると考えており、この理念を体現させるために必要な独自の提供価値を我々は常に創り続けています。

YRK&独自の提供価値は今、大きく2つあります。

YRK&の主力事業2軸

一つは、社員の意識や組織風土を抜本的に変革し、組織の体質を改善することで長期的な事業成長と競争優位性を実現させる経営戦略視点の「コーポレートリブランディング」。
そしてもう一つは、ファン(生活者)に価値を提供し続け、愛される存在になるマーケティング戦略視点の「商品・サービスリブランディング」です。

この2つのリブランディングにより、

常に強気の価格で戦い、人が集まる組織を創り、
自社の商品・サービスを、世界で戦えるブランドへ昇華し、
持続可能性の高い、強く存続できる仕組みを構築してまいります。

愛されるブランド(商品・サービス)を築くためには、そこに関わる全ての従業員が同じビジョンを持つことが重要です。自ら考え行動する、その過程で生まれる「人の成長」こそが、ブランドそのものを強固なものにするという、“ブランドづくりの原点”を、YRK&は絶対に忘れません。

「謙遜」を「自信」に変え、
世界に誇れる日本企業へ。

現在の日本経済におきましては、原材料高騰による値上げでの利益圧迫、少子高齢化、人材不足等、全てにおいて向かい風です。それに立ち向かうため国内の企業では、人材こそが企業の資本、価値を生み出す源泉こそが人材、と捉える「人的資本経営」の潮流が大きくなってきています。

そのためには、自分たちの会社の社会的価値は何なのか?他社と比べて何が強みなのか?自信と誇りを持って社内・社外へ伝え続ける必要があります。しかし、「謙遜が美徳」とされてきた日本人特有の文化がそれを鈍化させ、日本経済の「失われた30年」を長引かせる原因となっています。

我々は、これを打開するためにも『リブランディング戦略』の力で「謙遜」を日本企業が世界で勝つための「自信」に変えるお手伝いをいたします。

YRK&は、日本企業の事業そのものを、もっと強く、もっと持続可能な形に進化させることで、サステナブルな社会の実現を目指し、粘り強い共創力で皆様のブランドにとことん伴走いたします。

YRK&社員メンバー

本年もスタッフ一同、皆様により一層ご満足いただけますよう、真心をこめて業務に専念する所存です。
本年も何卒よろしくお願いいたします。

株式会社 YRK and
CEO / 代表取締役社長
中許 将一