SEMINAR
生活者に”正しく”共感するインタビューとは?
商品開発において、生活者理解は重要なファクターです。本格的なインタビュー調査はリサーチ会社にお願いするとしても、簡易的に関係者や周囲の人にインタビューをされる方も多いのではないでしょうか?「知りたいことが明確であればあとは聴くだけ。インタビューは簡単!」と思われるかもしれませんが、言語化できない悩みやニーズを引きだすなど生活者に深く共感し理解していくためには、テクニックが必要です。
今回は、”生活者起点”でのイノベーション実践を支援するUCI Lab.が、日々実践する生活者理解のエッセンスをお伝えします。
商品企画、新事業開発、技術開発にかかわる方
生活者にヒアリングやインタビューをする機会のある方
ヒアリングやインタビューが苦手な方
インタビューするには、傾聴の姿勢が必要であることを理解できる
傾聴のテクニックを習得できる・調査設計が重要であることが理解できる
生活者に共感するためのインタビュー方法
・顧客に共感するための方法 |
(スピーカー)
株式会社YRK and |
質疑応答(10分程度) |
■配信日時 | 2021年1月20日(水) 13:00~14:00 ※お申込みは終了いたしました。 |
■視聴料 | 無料 |
■視聴方法 |
|
■ご注意 | Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 |
■事務局 | TEL:06-6203-9045 受付時間:10:00~17:30(平日のみ) 担当:佐藤 |
■注意事項 |
|