
ブランディングは、
売り込むためのマーケティングを不要にする。
※過去からの累計数
※YRK& オリジナルのワークショップ
※YRK&社名変更後(2018年9月以降)
※2025年1月時点 自社調べ

120年以上の実績と経験から
様々な経営課題を解決

ブランド価値最大化をゴールとした
統合マーケティング支援を提供

ブランディング視点を重視した
様々なシステムを提供

ブランド育成における様々な
オペレーション業務をサポート
ブランディングを、
“しくみ”で支える会社。
私たちは、来年で創業130年を迎えます。
漆看板づくりから始まり、今もなお“ブランドの本質”と真摯に向き合い続ける、
日本最古のリブランディング専門の支援会社です。
時代が変わり、誰もが「ビジネスの正論」を語れるようになった今、
イメージやスローガンを取り替えるだけでは、ブランドは決して強くなれません。
本当に必要なのは、企業の「基盤」を問い直し、“しくみ”から再構築すること。
YRK&は、そのための二つの軸を提唱します。
ひとつは、「事業基盤の再構築」。
商品やサービスを最適化し、セールスアップやコストダウンを実現する。
そしてレバレッジの効くビジネス構造を整え、
強気の価格でも選ばれ続けるブランドへと進化させます。
もうひとつは、「組織基盤の再構築」。
従業員のエンゲージメントを高め、生産性や内発的動機を引き出す。
自律的に動ける人材や、次世代リーダーを育て、
未来を牽引できる組織をつくります。
この二つの基盤を徹底的に見直し、しくみ化すること。
それこそが、長く強く存続し、
世界で戦える企業になるための唯一の道なのです。
またYRK&は、企業がこれまで大切にしてきた価値や文化、
積み重ねてきた営みを丁寧に読み解き、
そこに宿る人々の想いに深く入り込みます。
そして問いかけます。
「この事業は、何のために存在するのか?」
「どんな未来を目指し、どんな信念と価値観でそこへ向かうのか?」
「その未来に、今のビジネス構造や組織の仕組みで本当に辿り着けるのか?」
時に泥臭く、時に葛藤や矛盾にも寄り添いながら。
正論だけでは動かない“現実”に立ち向かい、
戦略から実働までやり抜く、その伴走力こそがYRK&の真価です。
YRK&に、ぜひご期待ください。
株式会社 YRK and








YRK& Group(株式会社YRKand グループ)
YRK&ビジネススクール「ブランドマネージャー特別養成講座 東京校 第1期」の3ヶ月のカリキュラムが終了!
今回、東京で初開校となったYRK&のビジネススクール「ブランドマネージャー特別養成講座」が2025年6月25日(水)からスタートし、約3ヶ月間のカリキュラムが終了いたしました。
2025/10/29
神戸商工会議所主催「ブランディング集中講座」に常務取締役 兼 東京支社長の深井賢一が講師として登壇します。
2025年11月10日(月)より全3回で開催される、神戸商工会議所主催の「ブランディング集中講座」に、弊社の常務取締役 兼 東京支社長であり、一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP)の事務局長の深井賢一が講師として登壇いたします。
2025/10/21
ザ・リッツ・カールトンに学ぶ、ブランド力を高める“ホスピタリティの真髄” 対談動画を公開
2025年7月2日、YRK&主催のビジネスイベント『NEXT RETAIL STRATEGY』が東京で開催されました。激変する社会で小売業がどう成長すべきか、「未来戦略」に焦点を当て、各界のトップが実践的知見と率直な意見を交わし、熱気あふれる時間となりました。
2025/09/29
株式会社SowLabが運営する「コンサルフリーマガジン」にて、当社が紹介されました
YRKandが株式会社SowLab運営「コンサルフリーマガジン」に掲載されました。当社がマーケティングとブランドコンサルティングで紹介された記事をぜひご覧ください。
2025/09/12

豊田章男会長による新型センチュリーのプレゼンから、企業ブランディングの本質を考察。スペックではなく「人の情熱」と「ジャパンプライド」を語る真意とは?伝統企業が革新し続けるための経営者の姿勢を紐解きます。

清水寺「こころの蔵」から学ぶ、仏教思想が啓く“真の企業ブランディング”
清水寺の教え「こころの蔵」から、企業ブランディングの本質を解説。仏教の「阿頼耶識」を紐解き、経営理念やビジョンが組織の「集合的無意識」をどう形成し、持続的成長と社員エンゲージメントに繋がるかを考察。貴社のMVVが育む未来を問い直す、経営者必読のコラムです。

“カスタマーサクセス”こそ、企業価値を高めるブランディング戦略
顧客体験が企業の成長に直結する今、カスタマーサクセスという言葉が注目されています。本コラムでは、カスタマーサクセスがいかに企業のブランド価値向上に寄与するのか?長年、コンタクトセンターにおいてカスタマーサクセス支援を手掛けてきたYRK&が、その本質と実践方法について掘り下げています。

スターバックス×リッツカールトン流 企業理念と一貫した「顧客体験」を生む組織のつくり方
2025年1月30日に大阪で、人材戦略とブランディングの成長について議論を深めたYRK&主催のビジネスイベント「Brand Growth Meeting」を開催しました。、企業理念を「単なる言葉」ではなく「顧客体験」としていかに実践するかというテーマにて、多角的な視点から企業成長の要点を掘り下げて語っていただきました。

「主体性なき組織に未来はない」ダイドードリンコ×オルビス流 大企業の“人材戦略”ぶっちゃけ話
2025年1月30日に大阪で、人材戦略とブランディングの成長について議論を深めたYRK&主催のビジネスイベント「Brand Growth Meeting」を開催しました。、「主体性」を育む施策、優秀人材のリテンション(人材流出防止)、企業文化の浸透、さらには副業制度への対応まで、多岐にわたるテーマを深掘りしました。